noemie

  • 注文履歴
  • ご利用ガイド
  • mypage
  • お気に入り
  • 検索
  • カート
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様 |  注文履歴 |  お気に入り | {@ member.active_points @}ポイント保有 /  クーポン

2025 年の敬老の日は9/15(月)です。
大切な年長者の方々に愛と感謝を伝え、
長寿を心からお祝いしましょう。





New!
そのまま飾れる花束と
選べるギフトセット

  • 辻利兵衛本店

    150年続く宇治の老舗が手がける、香り豊かな宇治茶の和スイーツ。抹茶・玄米茶・ほうじ茶、三種の味わいが楽しめます。
  • 果子乃季

    内閣総理大臣賞を受賞した、名水仕立ての和スイーツ。ふわふわ生地に和栗とミルクのやさしい甘さが広がります。
  • ホシフルーツ

    デンマーク産クリームチーズと香るレーズンが織りなす、濃厚で贅沢な味わい。冷やしても常温でも楽しめます。

笑顔咲くやさしい時間を
敬老の日の贈り物に





人気の定番商品
そのまま飾れる花束


花びん不要! 水換え不要!
“そのまま飾れる不思議な花束”


   

送料について(敬老の日)

商品1点につき、以下の配送料をいただきます。
※クール便[¥330(税込)]を含みます。
【北海道】・・・¥2,530(税込)
【沖縄】・・・¥2,860(税込)
【青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県】・・・¥1,650(税込)
【その他の地域一律】・・・¥1,430(税込)

※複数商品を同時に購入された場合について
①商品1つに付き送料1つ分を頂戴いたします。
②ご注文確定メール、発送メールはご購入個数分のメールが届きます。
③商品1つにつき伝票がございますので、別々で届く場合がございます。

お届けについて(敬老の日)

●9/10(水)午前10時までのご注文で
期間内(9/12~9/14)のお届け日を指定できます。

●9/10(水)午前10時~9/12(金)午前11時までのご注文で
期間内(9/12~9/14)のいずれかの日にお届けいたします。
※日時指定不可

メッセージカードについて(敬老の日)

⚫︎ 早期注文特典(9月10日〈水〉午前10時まで)
早期にご注文いただいたお客様は、フリーメッセージカード(自由文)をご利用いただけます。
定型メッセージカードもお選びいただけますので、お好みに合わせてご選択ください。

⚫︎ 9月10日(水)午前10時以降のご注文について
カードは定型メッセージカードのみのご利用いただけます。
※定型カードへのオリジナルメッセージ追加印字は対象外となります。

🔸定型メッセージ内容
いつまでもお元気で
I send this gift with my warmest regards.
(日本語訳)心を込めて贈ります。

⚠️ ご案内
・9/10午前10時以降のご注文では、カード内容の変更・削除は承っておりません。

   

COLUMN コラム

2025.9.15 Sun.
敬老の日

敬老の日とは?いつから始まった?

敬老の日は、毎年9月の第3月曜日に祝われる特別な日です。この日は、私たちの社会に貢献してきた年長者の方々に感謝を伝え、その長寿を心からお祝いします。

贈り物や言葉を通じて、日頃の感謝を表す絶好の機会です。手紙を書いたり、思い出を共有したりすることで、家族や地域の高齢者との心温まる交流が広がります。この特別な日は、多くの人々に親しまれ、世代を超えた絆を深める日となっています。

「noemie」では、この日にふさわしい花の贈り物をご用意しています。花が持つ癒しの力とあなたの優しい想いで、大切な方々との絆をさらに深めてください。


敬老の日の予算はどれくらい?

敬老の日のギフトの平均予算は、3,000円〜5,000円、少し良いものをと考えて8,000~10,000円、という方が多いようです。

お花やお菓子、実用的な雑貨や健康グッズなど、相手の好みに合わせた品選びが喜ばれます。大切なのは、金額よりも「ありがとう」「いつも元気でいてね」という想いを込めること。

おじいちゃん・おばあちゃんにとって、心のこもったギフトは何よりの宝物です。


敬老の日ギフト選びに迷ったら?
失敗しない選び方とおすすめギフト

(1) 色に託す想い – 伝えたい気持ちに合わせたカラーを –
敬老の日のギフトには、色を通じて“想い”を届けるという選び方も おすすめです。
気品と尊敬を表す紫、温かみを感じる茜色、彩り豊かな秋の情景を描いた限定カラー…色ごとに異なるメッセージが込められた花々は、きっと贈る人の気持ちをそっと代弁してくれます。
「ありがとう」や「いつまでも元気でいてね」など、伝えたい気持ちに合わせた色を選んでみてください。

伝えたい気持ちに合わせたカラーを選ぶ >



(2) お花+お菓子で、贈り物に“ときめき”を添えて
「花だけでは物足りないかも」と思ったら、花束にお菓子やお茶を添えてみてはいかがでしょうか?
華やかなお花と一緒に、贅沢なスイーツやこだわりの茶葉をセットにすれば、目で見て楽しく、味わって幸せな時間をプレゼントできます。
敬老の日の特別なひとときを彩る、人気ギフトセットの一例をご紹介します。

【 選べるギフトセットのラインナップ 】

  • 辻利兵衛本店

    150年続く宇治の老舗が手がける、宇治茶の和スイーツ。抹茶・玄米茶・ほうじ茶、三種の味わいが楽しめます。
  • 果子乃季

    内閣総理大臣賞を受賞した、名水仕立ての和スイーツ。ふわふわ生地に和栗とミルクのやさしい甘さが広がります。
  • ホシフルーツ

    デンマーク産クリームチーズと香るレーズンが織りなす、濃厚で贅沢な味わい。冷やしても常温でも楽しめます。
選べるギフトセットを見る >



(3) 秋の風情を贈る – 季節を感じる花々で、心に残るひとときを
秋の趣を映した花束は、季節を感じる贈りものとして人気です。
リンドウや菊、ピンポンマムなど、やさしく懐かしい彩りが気持ちをそっと伝えてくれます。
なかでも“月うさぎ”ブーケは、満月のような黄色のマムとうさぎをあしらったこの時期だけの限定アイテム。
自然の移ろいとともに、心あたたまるひとときを届けてみてください。

秋の風情を感じる“月うさぎ”ブーケを見る >



敬老の日のプレゼント選びに関するQ&A

Q. 敬老の日のプレゼントで気をつけることはありますか?
A. はい、相手にとって負担にならない気づかいと、縁起を意識した品選びがポイントです。
高価すぎるものや大きすぎる贈り物は、かえって気を遣わせてしまうこともあります。
気持ちが伝わる、手のひらサイズの花束やお菓子のセットなどが喜ばれます。

Q. 高齢の方に人気のあるお花ギフトはありますか?
A. 最近では、そのまま飾れる花束が人気です。
花瓶や水換えが不要で、受け取った方が手間なく楽しめるのが魅力。
“気を遣わせないギフト”として、敬老の日にも選ばれることが増えています。

Q. 避けた方がよい贈り物はありますか?
A. ネガティブな印象を与える品は避けるのが無難です。
刃物類や、白菊だけの花束、「苦」「死」を連想させるものなどは控えましょう。
代わりに、長寿や健康を象徴するリンドウや菊、うさぎなどのモチーフがおすすめです。

Q. メッセージカードは必要ですか?
A. 必須ではありませんが、ひとこと添えるだけで印象が大きく変わります。
「ありがとう」「いつまでも元気でいてね」など、短い言葉でも心のこもったメッセージは忘れられない贈り物になります。
※フリーメッセージカードのお受付、は早期ご注文特典(9/10(水)午前10時まで)となります。

Q. 敬老の日のギフトの予算はどれくらいが目安ですか?
A. 一般的には3,000〜5,000円程度がもっとも選ばれており、贈る相手との関係性や内容によって調整されます。
高額である必要はなく、気持ちが伝わるかどうかがいちばん大切です。

Q. 敬老の日のプレゼントはいつ渡すのがいいですか?
A. 2025年の敬老の日は9月15日(月・祝)です。
事前にお届けしても問題ありません。
配送の場合は、必ず余裕をもって1〜2日前の到着がおすすめです。

   


noemie(ノエミ)について

「可愛いのに大人っぽい」、「シンプルだけどどこか心をくすぐられる」…そんなコンセプトを大切にしている、きれいめナチュラルなデザインが特徴。
箱を開けた瞬間の高まる期待と、あふれる笑顔を思い描き、花のデザインだけではなく、わき役とも呼ばれるパッケージやラッピング、メッセージカードなど、商品を構成するすべての要素にこだわりました。

ノエミの花を通じて、あなたの優しさをお届けし、あなたの大切なひとが笑顔になること。それが私たちのよろこびです。




敬老の日特集トップへ

ページトップへ